【無料でGet】PMPのPDUを効率的に獲得する方法:PMI公式動画を活用!申請・承認も自動です!!

2025年7月6日日曜日

PDU

t f B! P L


 PMPホルダーの皆さん、PDUの獲得に悩んでいませんか?「研修は高額だし、時間もなかなか取れない…」そんな方のために、今回は費用をかけずにPDUを効率的に獲得できるPMI公式の学習方法をご紹介します。


この方法なら、ご自身のペースでPDUを積み重ねていくことができます。ぜひ最後まで読んで、今日から実践してみてください!


PDU獲得の鍵はPMI公式動画!

今回ご紹介する方法は、PMI (Project Management Institute) が公式に提供しているオンデマンド動画を視聴することでPDUを獲得するというものです。


PMIのウェブサイトには、プロジェクトマネジメントに関する様々なトピックの動画が豊富に用意されています。これらの動画は、最新のPMBOKガイドに対応した内容や、特定の業界に特化した内容など、PMPホルダーにとって非常に有益な情報ばかりです。


なぜ公式動画がおすすめなの?

完全無料! 費用を一切かけずにPDUを獲得できます。


高品質なコンテンツ: PMIが提供しているため、内容は非常に信頼性が高く、PDU対象として認められています。


いつでもどこでも学習可能: オンデマンド形式なので、ご自身の都合の良い時間に、場所を選ばずに学習を進められます。


1時間=1PDU: 多くの動画は、視聴時間1時間あたり1PDUとして申請できます。短時間でPDUを積み重ねやすいのが魅力です。


PMI公式動画でPDUを獲得する手順

それでは、具体的な手順を見ていきましょう。


ステップ1:PMIアカウントにログインする

まずは、PMIの公式サイト(pmi.org)にアクセスし、ご自身のPMIアカウントでログインします。PMP試験の申し込みなどで既にアカウントをお持ちのはずです。

https://www.pmi.org/






ステップ2:動画コンテンツを探す

ログイン後、PDU対象となる動画を探します。


主に以下のセクションからアクセスできます。

右上の検索ボックスで「webinars」を検索します。







「Project Management Webinars」をクリック





表示後、下にスライドしていき、「View All Webinars」をクリックします。





検索結果に対してフィルタをかけます。

「PMP/PgMp」、「Free」、「Not Viewed」をチェック付けていきます。

 










表示された動画一覧を視聴する。

※動画の画像の右上に「Premium」があるのは見れないみたいです。





※最後まで見る必要があります。途中で中断→再開可能です。

追加されるPDUは動画により異なり、動画ページの下の方に以下の表がありわかります。











ステップ3:動画を視聴する

見たい動画を見つけたら、PCやスマートフォンで視聴を開始します。集中して視聴し、内容を理解するように努めましょう。


ステップ4:1日待つ。

自動的にPDUが申請され、承認されます。

以下2通のメールが送付されています。

 ・Your PDU claim has been submitted

 ・Your PDU claim has been approved


以上でGet完了です!!


よくある質問

Q. どのくらいのPDUを獲得できますか?

視聴する動画の長さによりますが、基本的には動画は1時間で1PDUとしてカウントされます。

Q. 本当に無料でPDUが取れるんですか?

はい、PMIのウェブサイトで提供されている動画を参照することで、無料で取得できます。

Q. PDU申請後、どれくらいで承認されますか?

私の場合、昼に視聴するとその日の夜に申請⇒承認が自動で行われます。


まとめ

PMPのPDUを無料で獲得する方法として、PMI公式のオンデマンド動画視聴は非常に有効な手段です。時間や場所に縛られず、ご自身のペースで高品質な学習コンテンツに触れながらPDUを積み重ねていくことができます。


ぜひこの方法を活用して、PMPの資格維持をスムーズに行いましょう!


ご不明な点がありましたら、お気軽にお尋ねください。




(以下の記事も参考にどうぞ!)

 ◆【PMP更新】PDUをあまりお金をかけずに取得する簡単な方法はREAD(=本を読む)です。(実際に承認された方法を紹介します。現在16冊あり。)

何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【PMP更新】PDUをあまりお金をかけずに取得する簡単な方法はREAD(=本を読む)です。(実際に承認された方法を紹介します。現在16冊あり。)6

(6ページ目) PMPの更新に必要なPDUを簡単に安く貯められる方法を紹介します。 実際に私が申請 して 承認 された方法で時間数等紹介していきます。 PDU取得に関する質問を受けました 【質問内容】 今回60pduの大半をReadで取得したとのことですが、PMIのサイトな...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ