学校の年間行事がGoogleカレンダーでも提供され喜んだが・・・

2023年3月19日日曜日

スケジュール ツール データ

t f B! P L

 

学校の年間が配布されました。

何とGooglecalenderでも学校から提供されるとのこと☺
大喜びで見てました!

がしかし!!問題がありました。

●学校用のアカウントに提供されているだけで、自分の使っているGoogleカレンダーには共有できない・・・(権限がありませんって)

●「期末試験」とかイベント名なんですよね…家族のカレンダーに入れると非常に分かりづらい。

結局自分でエクセルでデータを作成

ということで、せっかくカレンダーて配布してくれましたが、
それを一旦ローカルのエクセルに貼り付けて、
先頭に「[高校]」とつけて、300件の予定一覧を作成しました。

そして、いつものツールに貼り付けます。
以下の記事参照。(合わせてツールも少し修正しました。)


あとは、一気にインポートして、望み通りのイベント名にできました!
次年度分も無事にカレンダー化が完了しました(*^^)v


終わりに

徐々に電子化が進んでいる感じですね~!
紙で配布していた物も紙の配布はなくなり、PDFで展開となりました。
↑これをExcelとかCSVでほしいのですがね…

何なら共通フォーマットを作ってくれても良いですね。
小学校、中学校、高校は子のフォーマットで学校の年間スケジュールを配布する!って。
そうなればとても助かるんです!!



<amazon>



<rakuten>


何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【0.1Upの極意】生産性が最大42%向上!? Dell 24 Plusモニター(S2425HSM)導入で「Excel作業」と「PDU取得」を劇的に時短する設定術

  (上記写真をクリックでAmazonに飛びます。) 普段の仕事や勉強で「画面を切り替える」という作業に、どれだけの時間を浪費しているか意識したことはありますか? Excelのデータ分析とレポート作成。Web上の資料とVBAコード。PMPの学習動画とアウトプット用のノート。 これ...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ