【シンプルツール】単価計算機・・・どっちが安いの?を知りたいときはこちらをご利用ください!!

2021年8月7日土曜日

シンプルツール

t f B! P L

【単価計算機】


【計算1】
金額単価
数量
円  円/g 
g 

【計算2】
金額単価
数量
円  円/g 
g 

使い方

使い方はとても簡単です。
【計算1】の金額と数量を入力します。
そうすると、右側の単価欄に単価が表示されます。

【計算2】の金額欄も同じ機能です。

こうすることで、2つの異なる数量と金額でどちらが安いのかを計算できます。

そもそも作った理由

最近のスーパーなどは商品の価格が毎日セールなどで変わっていきます。
さらに、このサイズだけ広告の品で今日だけセールなどと販売されています。

同じ商品で
A(本日のセール品!!)…500gで398円
B(Aの1.5倍の量!!通常の値段。)…750gで650円

さて、どっちが安いかすぐにわかりますか??

上の単価計算機を使えば、それぞれの単価が分かります。
A…0.796円/g
B…0.866…円/g

kekka

Aの方が安いとわかりますね(^^♪

ま、微妙な差ですが、塵も積もれば・・・

ということで、

「どっちが安いの?」と知りたいときはこちらをご利用ください!!

ショートカットなど保存してくださいね!!




何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【時短の極意】YouTube視聴も悪くない。でも、通勤・家事時間が「最高の学び時間」に化けるAudible活用術

  動画視聴を捨てずに、インプット時間を年間100時間創出する 忙しい現代人にとって、YouTubeやSNSの動画視聴は、手軽なリフレッシュや情報収集の手段です。もちろん、動画視聴自体は決して悪いことではありません。 しかし、もしあなたが「インプットの時間が足りない」「もっと専門...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ