(簡易ツール)容量あたりの金額計算

2024年5月19日日曜日

アプリ創作 買い物

t f B! P L

容量あたりの金額計算

容量と金額を入力してください。

パターン 容量(ml/g…) 払う金額(円) 単金(金額/容量) (1)の単金で購入すると
(1)
――――――
(2)






(1)250㎖ 350円 と (2)450㎖ 600円 はどちらが安いのでしょうか・・・?

どっちを購入した方が得なのか・・・?
いつも思っていたので、計算できるように簡単なツールを作成しました。(^^)/

使い方は簡単。容量と金額をそれぞれ入れて[計算]ボタンを押すと、どちらが得なのかわかります。

ただ、これだけです。



※以前も「【シンプルツール】単価計算機・・・どっちが安いの?を知りたいときはこちらをご利用ください!!」として、記事を書いていましたが、いまいちわかりずらかったので今回改めて、作成しました!!




何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【時短の極意】YouTube視聴も悪くない。でも、通勤・家事時間が「最高の学び時間」に化けるAudible活用術

  動画視聴を捨てずに、インプット時間を年間100時間創出する 忙しい現代人にとって、YouTubeやSNSの動画視聴は、手軽なリフレッシュや情報収集の手段です。もちろん、動画視聴自体は決して悪いことではありません。 しかし、もしあなたが「インプットの時間が足りない」「もっと専門...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ