ちょっと動くと暑くなってきたので、対策として乾電池式ハンディファン(IRIS OYAMA)を購入ました(^^)/

2020年6月4日木曜日

買い物

t f B! P L

ちょっと動くと暑くなってきたので、IRIS OYAMAのハンディファン(HKF-01-W)を購入しました。


商品のポイント

・手軽に使えるハンディタイプ
・卓上扇風機としても使える
・台には溝があり、スマホスタンド機能もあり
・乾電池&USB給電
 乾電池単4×4本 または USBでの給電が可能(モバイルバッテリーでも可能)
・風量は強弱の2段階
・非常時も役立つLEDライト付き

私のおすすめポイント

・給電として乾電池が使える。
 ⇒外出した際に充電切れとなった場合に、電池を購入すれば使える。
 ⇒私は充電池EVOLTAを使っていますので、充電式といった感じ!

・USBでも給電できる。
 ⇒モバイルバッテリーでも使用できる


※電池とマイクロUSBは同時には使えないようです。

・コンパクトなので、バック等の中で邪魔にならない。

・机の上に置いて、角度調整ができる



・ま、コンパクトなので普通の扇風機まではいきませんが、
 ⇒扇子で仰ぐのといい勝負といった感じです。

・そして、安い (^^)/


率直な可能としては、こんな感じです(^^♪
私としては、NiceなものをGetしたという感じです!!





<楽天>
楽天でもいろいろありますが、アイリスオーヤマです!!
↓ここはアイリスオーヤマではありません。




<Amazon>




何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【0.1Upの極意】生産性が最大42%向上!? Dell 24 Plusモニター(S2425HSM)導入で「Excel作業」と「PDU取得」を劇的に時短する設定術

  (上記写真をクリックでAmazonに飛びます。) 普段の仕事や勉強で「画面を切り替える」という作業に、どれだけの時間を浪費しているか意識したことはありますか? Excelのデータ分析とレポート作成。Web上の資料とVBAコード。PMPの学習動画とアウトプット用のノート。 これ...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ