部屋にWifが届かず繋がらない状況だったのでWifiの中継機を試してみたメモ

2021年3月22日月曜日

Wifi 買い物

t f B! P L

リモートワークやオンライン授業などがあり、我が家のある部屋でインターネットをつなげようとしたら家のWifiが届かず遅いし途切れるしという状況でした。


家のWifiからはそんなに離れてなく、同じフロアなのに壁があるからだめなのかなも言う感じです。

で、試したのはこれ。

購入したのは、「I-O DATA WN-G300EXP」

IEEE802.11n/g/b準拠 300Mbps(規格値) Wi-Fi中継機




WiFiが繋がるまでの手順

買ってきて、つながるまでの手順はとても簡単でした。

・家のWiFi親機のWPS(らくらく設定)ボタンを押して

・中継機側も長押し

・ランプがしばらく色々変わって、しばらくしたら設定完了
 色は赤が点滅したりします。
 ※下にでているしっぽみたいなのは、延長コードです。



・しばらく待ってランプが青になったら仕上がりです。


・こうなったら、そこから抜いて使いたい部屋の脇にあるコンセントに差すだけでok!!

・使う側のPCとかスマホの設定は一切変えずにそのまま使えます!

ということで、あっという間に無事にPCもスマホもインターネットにつなぐことができました!

とっても簡単でした

有線でLAN線を這わせようかとも考えましたが、こんなに簡単にWifiのエリアが広がるならこっちの方が断然楽ちんでした。ま、我が家の環境ではこうでしたというメモでした。

参考になればと思います。



【Amazon】


【楽天】

何か気になったらGoogle検索で!

このサイトについて


【テンワンナップ】
普段の生活、仕事などでちょっと効率的に、ちょっと便利に、作業等を効率的にできる様な事をまとめていきます。 1Upまではいきませんが、0.1Upで生産性向上といったところですかね。Excel作業も0.1UPして生産性向上を図る為の小技も紹介していきます。

注目の投稿

【0.1Upの極意】生産性が最大42%向上!? Dell 24 Plusモニター(S2425HSM)導入で「Excel作業」と「PDU取得」を劇的に時短する設定術

  (上記写真をクリックでAmazonに飛びます。) 普段の仕事や勉強で「画面を切り替える」という作業に、どれだけの時間を浪費しているか意識したことはありますか? Excelのデータ分析とレポート作成。Web上の資料とVBAコード。PMPの学習動画とアウトプット用のノート。 これ...

人気の投稿

このブログを検索

カウンター

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

rakuten

QooQ